|
とにかく小さいセダンが欲しいという人に向けて |
|
|
ヴィッツのセダンバージョン、プラッツの後継車といった位置づけでデビューしたのがベルタだ。しかし、先代のプラッツとは違い、ヴィッツとの共有部分は運動性能に関するもののみとなっているのが特徴である。
プラッツはフロントドアまでヴィッツと共有だったので、どうしてもスタイリング的に無理があり、なんとか無理やりセダンにしました感が漂っていたが、今回はエンジンや足回り以外はオールニューとしてデビューを果たしたのだ。
そのために、プラッツという名前を廃し、イタリア語で美しいという意味を持つ「ベルタ」と車名変更まで行なわれました。
|
プラッツは、乗るとわかる“よくできたコンパクトセダン”ではあったものの、どうしてもプラッツが欲しいという指名買いはほとんどなかったそう。ベルタは、とにかく小さいセダンが欲しいという人に向けて、指名買いできるようなクルマに仕立てたかったというねらいもある。
|
|
|
|
「シンプル・イズ・クール」なデザインコンセプト |
|
|
その名の通り、パッと見た目に非常に質感が高いのがベルタのいちばんの特徴である。全長4.3mに収まる中で、とにかく伸びやかに美しく見えるプロポーションのバランスがまず決定され、それからデザインが行なわれたほどのこだわりようなのだ。
ただし、車格的にコストは使いたい放題というわけにはいかないから「シンプル・イズ・クール」をデザインコンセプトに、素肌美人を目指したということである。
しかし、こだわるところにはこだわり、このクラスではほぼ初めて、センターコンソールにフタを付けるなど、装備面でも抜かりはない。インパネ部も先代のプラッツのヴィッツの流用とは違い、ベルタ専用設計。センターメーターの採用で、常に中心に目が向くという視線配りを考慮し、センタークラスター部も、全体的に縦長になるようデザインされている。なかでもこだわったのは、オーディオの液晶。縦長液晶はコストもかかるのだが、あえてデザインコンシャスを打ち出している。
|
|
|
|
|
乗り心地を優先させたベルタ |
|
|
エンジンは1Lと1.3Lをラインアップ。基本的にはヴィッツと同じものが採用されている。
足回りも同じなのだが、味付けは少々違う。もっとも同じ仕様にしても、車重と重心の違いで変わってくるのだが、ヴィッツがキビキビ感を打ち出していたのに対して、乗り心地を優先させたのが特徴だ。
そのぶん、ステアリングをスパッと切ったときなどは、ヴィッツに比べると応答性が緩やか。しかし、その後のクルマの動き方=過渡特性は緩やかなので、乗っていて安心感が強いといった感じだ。試しにダブルレーンチェンジなども行なってみたが、安定感は高い。時速100km/hでのクルージング走行もフラつき感などはまったくなかった。
ただし、ロードノイズはこのクラスとしてはまぁまぁといったところだが、アクセルを踏み込んでいくとCVTはかなりうなるし、後席に場所を移るとCピラー周りやタイヤハウスから音が入ってくるのが少々気になった。
|
|
|
|
|
こだわりの性能を盛り込んだ小さな巨人 |
|
|
いちばんのオススメポイントは、とにかく広いということである。全長はひとクラス上のカローラと比べて11cm短いというのにもかかわらず、室内は約5cmカローラより広いというから驚きだ。これはヴィッツのプラットフォームはエンジンルームが小さく作れるからという恩恵で、前後席間もカローラより断然広い。
オマケにトランクもカローラより大きかったりする。ゴルフバッグなんて楽勝で積めてしまうのだ。それでいて、ボディサイズ的にはいちばん小さいセダンというのだから、これはもう驚くしかないのである。
そして、もうひとつの特筆モノはシート。柔らかすぎず、硬すぎず、コシがあって、非常に座り心地がイイのである。長時間乗っても疲れ知らずのシートといってよさそうだ。サイズ的にも、私はもちろんのこと、男性が座っても問題ナイとのことであった。エントリーモデルではあるが、こだわりの性能を盛り込んだベルタ。なかなかの小さな巨人である。
|