|
コンパクトカー初の両側スライドドア |
|
|
プジョー1007は新時代のプジョー車として位置づけられるクルマだ。その証拠に1007という4桁の車名が採用されている。プジョーはしばらく前から、206や307など、中央に0を置いた3桁の数字で車名(銘柄)を表現していたが、今回の1007ではプジョーとして初めて4桁の車名を採用しており、新しいシリーズであることが強調されている。同時に最初の数字が1であるのはプジョーのラインナップの中でベーシックラインを受け持つコンパクトカーであることも示しており、最後の7は106に次ぐモデルであること示すものだ。
1007のボディは3ドアのハッチバックだが、普通のハッチバック車ではない。全高が1630mmに達する背の高いパッケージを採用するとともに、ボディの両側を電動式のスライドドアとした点にある。日本でもトヨタのポルテのように左側に電動スライドドアを採用した例はあるが、運転席側のドアもスライドドアというのはコンパクトカー市場で初めてのものだ。
|
1007は2002年のパリモーターショーに出品されたコンセプトカーのセサミをベースにしたもので、現地では2004年秋のパリショーで市販車が発表されている。日本仕様の搭載エンジンは1.4Lと1.6Lの2機種で、2トロニックと呼ぶフルAT機能を備えた5速MTが組み合わされる。全車とも右ハンドルだけの設定である。
|
|
|
|
ピニンファリーナ社とのコラボは注目の的 |
|
|
プジョー1007のスタイルは、写真で見るよりも実際に見たほうが強い存在感を感じると思う。今回横浜のみなと未来地区をベースに試乗会が開かれたが、横浜市内の街中や首都高などを走ると、ほかのクルマや歩行者からからたくさんの視線を集めた。それくらいに目立つクルマである。
外観デザインはプジョーとピニンファリーナ社とのコラボレーションによるもので、ともすればかっこ悪くなりがちな背の高いパッケージを上手に躍動感のあるものにまとめている。大きく開いたフロントグリルは407やマイナーチェンジを受けた後の307など、最近のプジョー車のデザインの流れを受け継いだものだ。
全長が3730mmほどのコンパクトなボディでありながら、ひとクラス上の室内空間を確保したのも注目される点。インテリアデザインはシンプルかつ機能的なものであると同時に、カメレオコンセプトによってドアトリムやシート表皮などの色を簡単に変更できる仕組みが採用されている。インテリアをカスタマイズできる新しいアイデアだ。
|
|
|
|
|
ストレスのない走り |
|
|
プジョー1007には2機種のエンジンが搭載されているが、今回試乗したのは1.6Lエンジンの搭載車。排気量が異なるだけでなく、外観や装備などの面でも違いが設けられており、充実した仕様が用意されるモデルだ。
80kW/147N・mのパワー&トルクはまずまず平均的な実力だが、低速域でのトルクを重視したチューニングにより、このクラスとしてはやや重いボディをけっこう良く走らせてくれる。両側電動スライドドアは、ドア本体はもちろんスライドさせるレールや枠組みなどによって重くなるのだが、それを苦にしない走りを示してくれる。
自動5速の2トロニックはいわゆるマニュアル・オートマと呼ばれているもので、ヨーロッパのコンパクトカーに幅広く採用されているのと基本的に共通だが、プジョーとして初めての採用になった。これまでのマニュアル・オートマは、デキの良い日本車のATに慣れたユーザーにとっては変速ショックの大きさが不満だったが、今回のプジョー1007の2トロニックはショックを抑えた滑らかな走りを実現している。発進時に全開加速するときなどを除けば、ATモードのままで違和感なく走らせることが可能だ。
|
|
|
|
装備を考えると納得プライス |
|
|
プジョー1007の価格はベースモデルの1.4が199万円、排気量が大きくなって装備も充実した1.6は229万円と同排気量のコンパクトカーとしてはちょっと高め。同じプジョーの206と比べても同排気量で比較して高めの価格が設定されている。これは両側電動スライドドアなどの仕様によるもので、止むを得ないものなのだが、単純に輸入車のコンパクトカーと比較すると辛い面はある。
ただ、両側電動スライドドアによる乗降性の良さを始め、1007ならではの魅力となる要素はいろいろあり、それらを踏まえてどう選ぶかになるだろう。
1.4と1.6の装備や仕様面での違いは、外観上に細かな違いが設けられているほか、アロイホイールの有無、エアコンのオート機能、雨滴感知オートワイパーの有無などがある。これらを含めて30万円の価格差だ 。
1.4には試乗していないので走りを含めて比較することはできないが、1.6に乗った印象からすると1.6のほうがお勧めだと思う。オプションで横滑り防止装置のESPを装着できるのが1.6だけというのも1.6がお勧めとなるポイントだ。
|
主要諸元 |
1.4 |
全長×全幅×全高(mm) |
3730×1710×1630
|
ホイールベース (mm) |
2315 |
車両重量(kg) |
1270 |
エンジン種類 |
水冷直列4気筒DOHC |
総排気量 (L) |
1587 |
最高出力(SAE NET)
(kW[ps]/rpm) |
80(108)/5800 |
最大トルク(SAE NET)
(N・m[kg-m]/rpm) |
147(15.0)/4000 |
燃料タンク容量(L) |
41 |
サスペンション(F/R) |
マクファーソンストラット/トレーリングアーム |
主ブレーキ(F/R) |
ベンチレーテッドディスク/ディスク |
タイヤサイズ |
195/50R16 |
価格(万円)※消費税込 |
229.0 |
|
|