|
|
都会でもマウンテンロードでも似合うSUVとして、CR-Vは正当進化した。 |
|
|
CR-Vは1995年にデビューしたホンダのSUV。デビュー当時は、トヨタのRAV4とともにライトクロカンと呼ばれていた。日本での人気よりもアメリカ市場を始め、海外で売れ、発売後5年半で100万台を販売してベストセラーカーになっている。2代目は01年9月に発表された。
キープコンセプトのスタイリングは、フロントからサイド、リアにかけて、ボディ周囲にプロテクトモールをデザイン化して採用している。このモールで、クロカンらしい力強さを表現したのだ。さらにリアゲートにスペアタイヤを装着したワイルド系と、スペアタイヤを床下に収納したシティ系の2タイプを設定。ワイルド系は「パフォーマ」、シティ系は「フルマーク」という区別になった。インテリアはセンターパネルに光りものを用い、上級感とスポーティさを演出した。旧型より確実に進化しているクルマだ。
|
|
|
|
4速ATバージョンは、誰にでも扱いやすいファミリーユースの仕上がり。 |
|
|
ホンダ独自のVTEC(可変バルブタイミング機構)を組み合わせた、新開発の新世代2.0L DOHC i-VTECエンジンを搭載。116kw(158ps)/6500rpmの最高出力と、190N・m(19.4kgm)/4000rpmの最大トルクを得ている。旧型の2Lエンジンよりも、8ps、0.6kgmのアップだ。もちろん、燃費や排出ガスレベルも向上している。試乗車のミッションは、インパネシフトの4速ATだったが、このエンジンとミッションの組み合わせは加速性能が楽しめない。アクセルを踏み込んでのレスポンスもイマイチ。のんびりと走るファミリーユースにいいセッティングだ。
サスペンションもコーナーやレーンチェンジでのロールは、ユラッとやや大きめ。スポーティな走りには向いていない。気むずかしいところがなく、誰にでも扱いやすいクルマといえる。
|
|
|
|
低床シャシーの採用で、快適そのものの広々空間を実現した。 |
|
|
「パフォーマ」のボディサイズは全長4490mm、全幅1780mm、全高1710mm。旧型よりも、全長で10o、全幅で30oだけ大きくなった。しかし、室内はかなり広々とした印象だ。これはグローバル・コンパクトプラットフォームという床の低いシャシーを採用したからだ。このシャシーの採用で、旧型より室内長65mm、高さ20mm、幅35mmも拡大できたという。実際にリアシートは、ドア開口部から床までちょっと段差があるものの、ひとたびシートに座れば高めの着座位置と、リクライニングする背もたれ、広い足元、フラットなフロアなど快適そのもの。フロントシートのウォークスルーもできる。ラゲッジスペースは、リアシートがスライドするおかげで広く使える。右ヒンジで開くゲートがちょっと長めなのは、使いずらそうだ。
|
|
|
|
リーズナブルな価格設定と環境への配慮。ユーザーへの気配りが伺える。 |
|
|
日本国内でもCR-Vは売れていたが、最大のマーケットはアメリカ市場だ。その証拠のひとつが、MTの設定。日本では、こうしたSUVをMTで乗る人はほとんどいなくなったが、アメリカではCR-Vの販売台数の30%はMTなのだ。
理由は、MTの方が知的に見えるから、という。仕事を離れて楽しむときに、MTを操るほうが知的なゲームをしている気分になれるというのだ。だから、MTの設定はワイルド系の「パフォーマ」だけになる。
旧型が196万円から230万円台の価格設定だったのに対し、新型CR-Vは187.8万円から219.8万円という安めの設定にしている。しかも、排出ガス基準も「優‐低排出ガス」認定を取得しているおかげで、グリーン税制による減税措置も適応される。お金に気を配っている姿勢が、ユーザーにはうれしい。
|
|
編集協力:株式会社キューブ |
|
主要諸元 |
CR-V パフォーマiL 4WD
4速AT |
全長×全幅×全高(mm) |
4490×1780×1710
|
ホイールベース (mm) |
2620 |
車両重量(kg) |
1470 |
エンジン型式 |
K20A |
総排気量 (cc) |
1998 |
最高出力(SAE NET)
(kW[ps]/rpm) |
116(158ps)/6500
|
最大トルク(SAE NET)
(N・m[kg-m]/rpm) |
190(19.4kgm)/4000
|
燃料タンク容量(L) |
58 |
10・15モード燃費(km/L) |
13.0 |
サスペンション(F/R) |
マクファーソン/ダブルウイッシュボーン
|
タイヤサイズ |
205/70R15 |
価格(万円)※消費税込 |
227.1 |
|
|
|
|
|